【12メーカー比較】腰痛におすすめの敷布団があるメーカー・ブランドはこれだ!

腰痛に良い敷布団メーカーってどこ?と思っていませんか?

今、敷布団メーカーと言えば西川くらいしか頭に浮かばないという方多いんですよ。

そこで、腰痛に良い敷布団を販売している寝具メーカーをピックアップしました!有名な西川グループの敷布団はもちろん、あまり聞きなれないメーカーも腰痛に良い敷布団を販売していますよ。

腰痛に効果的って本当なの?と不安な方のために使用者の口コミ・評判も集めました。本当に使っているかを写真で確認した信憑性のある口コミが見れますよ!

さらに各メーカーのおすすめ商品のどれが自分に合うのかを選ぶポイントや購入前に注意してほしいことも解説!この記事を読めば自分にぴったりな敷布団が見つかりますよ!

この記事では、

  • 腰痛に良い敷布団メーカー名一覧
  • 自分に合う敷布団を選ぶポイント
  • 購入前には「お試し」してほしい
  • 各メーカーの会社情報・商品詳細
をご紹介します。
ぜひこの記事を読み終わるころには、気になる敷布団数点が見つかり、購入するか検討できるようになれば幸いです。

スポーツ選手や管理人も使っている腰痛対策の敷布団
フワッフワッで雲の上で寝ているような気持ち良さを実感できます。敷布団やマットレスとして両方使えます。万が一、あわなければ、使った後でも返金保証があるのが特徴、使用後の返金保証は基本どの会社もありません。

雲のやすらぎの公式ページ

*当記事の腰痛の効果・改善するという意味は、適切な寝返りをできないことで発生する腰痛を対策することを意味します。ヘルニアの方などは必ず医療機関で見てもらいましょう。

某大手敷布団を19,000枚販売し、睡眠と腰痛に悩む方は多いと痛感!そこで一般社団法人 日本能力教育促進協会「睡眠コンサルタント」を取得し、睡眠と腰痛に悩む方へアドバイスを行っています。

腰痛に良い敷布団を扱う寝具メーカーってなにがある?

腰痛に効果がある敷布団で調べると、下記の12社・13ブランドが主にあります。

12メーカーの一覧を下記にまとめました。「ブランド・商品名」にある名前をクリックすると実際に該当ブランドを使用している人の口コミ・評判をチェックできますよ!

(※京都西川・昭和西川・西川リビング、そしてロマンス小杉はただいま準備中です)

メーカー名 ブランド名・商品名
東京西川(西川産業) AiR(エアー)
京都西川 WWave
昭和西川 muatsu
muatsu spa
西川リビング COCOMADE
ロマンス小杉 ROMANCE ZERO
フランスベッド ブレスエアー
テンピュール テンピュール フトンシリーズ
マニフレックス マニフレックス 三つ折りモデル
エアウィーヴ 四季布団
トゥルースリーパー トゥルースリーパー
モットンジャパン モットン
イッティ 雲のやすらぎ

寝具メーカーは日本はもちろん海外メーカーもあるため、まだまだ数多くあります。しかし「腰痛に良い×敷布団」で絞り込むならば、この12メーカーでほぼ網羅できますよ。

12メーカーの敷布団、どれが自分に合うの?

12のメーカーで腰痛に良い敷布団を販売していますが、購入するとき

  • 〇〇メーカーだから
  • 腰痛に良いってあるから
だけで選ぶのはNGです。

なぜなら自分に合わないといくら品質が良く腰痛に効果的でも、寝心地が悪く腰痛を悪化させる危険があるからです。

そのため、ここでは自分にピッタリの腰痛に良い敷布団を選ぶポイントを12メーカーの商品を比較しながらご紹介します。

選ぶポイント①体格に合う硬さ

自分の体重や筋肉質かどうかによって必要な硬さが違うため、まずは自分に合った適切な硬さを選びましょう。

硬さはN(ニュートン)という数値で調べることができます。体重ごとに目安となる硬さは以下の通り。

40kg以下 100N以下
50kg前後 100~150N
60kg前後 120~170N
70kg前後 140~190N
80kg以上 170N~

体重が重い方だと柔らかい敷布団では支えきれずに沈み込んでしまいます。そうなれば寝姿勢が悪くなって腰痛が悪化することになります。逆に軽い方は硬い敷布団だと硬すぎて全く沈み込まずに寝姿勢が悪くなるのです。

だからこそ自分の体重に合った硬さを選ぶ必要があります。筋肉質の方は沈み込みやすくなるため、該当体重のなかで少し硬いものを選ぶといいですよ。

12メーカー商品の硬さは?

では12メーカー13ブランドの敷布団の硬さはどれくらいなのでしょうか?各ブランドで販売されている商品のN(ニュートン)をまとめてみました。

メーカー・商品名 N(ニュートン)
東京西川:AiR 90N/100N/115N/120N
京都西川:WWave 普通/硬め(N表記なし)
昭和西川:muatsu 90N/100N/110N
昭和西川:muatsu spa 100N/120N/140N
西川リビング:COCOMADE 90N/120N
ロマンス小杉:ROMANCE ZERO 30~80N
フランスベッド:ブレスエアー 普通/硬め(N表記なし)
テンピュール:フトンシリーズ 柔らかめ(N表記なし)
マニフレックス:三つ折りモデル 基本は170N(※2層の場合は商品により異なる)
エアウィーヴ:四季布団 硬め(N表記なし)
トゥルースリーパー 40N/35N/108N
モットンジャパン:モットン 100N/140N/170N
イッティ:雲のやすらぎ 150~160N

この比較表を見れば、体重が40kg程度の軽い方が選ぶべきメーカーは、

  • ロマンス小杉
  • テンピュール
  • トゥルースリーパー
となり、東京西川・昭和西川・西川リビングの商品も100N未満の硬さの商品があるため検討できるでしょう。それ以外は硬すぎる可能性が出てきます。

逆に体重80kgなら選ぶべきメーカーは、

  • マニフレックス
  • モットン
がメインになり、硬めのフランスベッドや京都西川、エアウィーヴ、イッティー(雲のやすらぎ)あたりも検討可能なメーカーになります。

このようにまずは自分の体格によって選別すると、使いやすい敷布団が見つかりやすくなります。

ポイント②体圧分散するものを選ぶ

寝ているときに体圧分散してくれるものだと、腰への負担が少なくなるため腰痛に効果的なのです。

仰向けで寝るとしだいに腰や肩が痛いと感じませんか?それは体重による圧力がそこに集中しているからなんです。この圧力を分散させることを「体圧分散」といいます。

体圧分散すると腰への負担が少なくなるため、腰痛も和らぐ場合が多いのです。そのため腰痛持ちは特に体圧分散できるかが敷布団を選ぶときのポイントになります。

12メーカーの商品の体圧分散は?

12メーカーの商品は腰痛に効果的な敷布団に限定しているため、全てが体圧分散ができる商品です。

その中で気をつけたいのが「凹凸」です。体圧分散できる敷布団は表面が凹凸なことも多いですが、結構好き嫌いがあるため苦手な方だと買っても不快に感じてしまう場合もあります。

自分はどっちか分からないならば、ホームセンターなどで凹凸の敷布団に実際に寝てみてください。不快さを感じるならばまずは避けて検討するほうが無難ですよ。

■12メーカーの商品の凹凸の有無は?

メーカー・商品名 凹凸の有無
東京西川:AiR あり
京都西川:WWave なし
昭和西川:muatsu あり
昭和西川:muatsu spa あり
西川リビング:COCOMADE あり(※ただしスクエア型)
フランスベッド:ブレスエアー なし
テンピュール なし
マニフレックス なし
エアウィーヴ なし
トゥルースリーパー なし
モットンジャパン なし
イッティ:雲のやすらぎ あり(※ただし凹凸を羊毛などで覆っている)

ポイント③腰が温まるものを選ぶ

就寝中に身体を冷やすと腰痛は悪化しやすいです。そのため底冷えしない暖かい敷布団がオススメです。

腰にたまった疲れを適切に取ることは腰痛改善につながりますが、睡眠中に身体が冷えてしまうと血行が悪くなり疲れが取れにくくなるのです。そのため腰痛が悪化することになります。

敷布団と掛布団があれば暖かいと思いがちですが、敷布団によっては底冷えの影響を受けてしまい布団内が十分な温度にならないことがあるのです。

そのため敷布団は厚みがあるなど冷えの影響を受けないもの、さらに敷布団自体保温に優れているものだとより効果的ですよ。

3つのポイントをまとめると

自分の敷布団を選ぶポイントは、

  • 体重にあった硬さを選ぶこと
  • 体圧分散するものを選ぶこと
  • 保温性に優れているものを選ぶこと
の3つがありました。12メーカーの商品を見てみると全て体圧分散できるため、凹凸加工の有無で選ぼうともご紹介しました。

そこで12メーカーの商品を凹凸加工の有無で分け、目安体重別で分けるとこのようになります。

※↑クリックで大きい画像が見られます

自分の凹凸の好みと体重に当てはまるメーカーの商品はまずしっかりと詳細チェックしておくことをオススメします!

欲しい敷布団が決まった後は「お試し」をして!

12メーカーのなかで自分に合う敷布団数商品が決まったら、そこから選別すればすぐに欲しい敷布団は見つかります。

しかし決まってすぐに購入はダメ!敷布団は数万円以上するため、もし買った後に後悔しないように「お試し」をしてほしいんです。

そうすることでイメージと違うなどが起こりづらくなりますよ。お試しして自分に合っていることが確認できると購入を反対する家族の説得もできるかも!?しれませんよ。

実店舗で試せるならネット購入でも試そう

ショールームやショッピングモールなどで実際にお試しできる敷布団はあります。ネット購入希望でもまずはお試ししましょう。

敷布団は大きくかさばるためネットで購入して配送する方が楽チンです。価格もネットの方が安いためネット購入が増えています。しかし同時にイメージと違った…という後悔の声も多いのです。

たとえネットで購入する場合でもまずは実店舗で試してみると、より自分に合う敷布団を選べますよ。

12メーカーの商品は実店舗で試せる?

それならば実際に12のメーカーの商品はどれだけ実店舗でお試しができるのか調べてみました。

■メーカーごと実店舗お試し可否一覧

メーカー・商品名 お試し可否
東京西川:AiR 可能
京都西川:WWave 可能(ただし展示ある場合に限る)
昭和西川:muatsu・muatsu spa 可能
西川リビング:COCOMADE 可能(ただし展示ある場合に限る)
ロマンス小杉: 可能
フランスベッド:ブレスエアー 可能
テンピュール 可能
マニフレックス 可能
エアウィーヴ 可能
トゥルースリーパー 可能
モットンジャパン 不可
イッティ:雲のやすらぎ 不可

↑「可能」をクリックすると店舗一覧に移動します。

2つのメーカーは実際に試すことはできませんが、その他10のメーカーは取り扱い店舗が各地にあるため実際にお試しができます。

ただし必ず試せる店舗と展示しているかはその時による店舗があるため、試したい場合は近くのショップにまず問い合わせするのが確実です。

もっとしっかり試せる「返品保証」

実際に自宅で試して気に入らないと返品できる「返品保証」を使うと、自分に合うかをしっかりチェックできます。

購入後の返品は基本的に不具合に限られますが、自分に合わないという理由でも返品できる「返品保証」を付けている敷布団があります。これを活用すれば、実際に1か月・2か月寝てみて合う合わないを判断できるんです。

12メーカーの商品で返品保証があるのは?

12メーカーのうち「返品保証」があるのは4メーカーです。メーカーによって返品に対応してくれる日数が違いますよ。

メーカー名 対応日数
エアウィーヴ 30日間
トゥルースリーパー 60日間
モットンジャパン 90日間
イッティ 100日間

対応日数の間ならば毎晩使っても返品が可能になります。モットンやイッティの雲のやすらぎならなら90~100日間も対応してくれるため、3ヶ月もの長い期間試して吟味することができます。

各メーカー・ブランド商品詳細

ここからは12メーカー、13ブランドの商品の特徴について詳しくご紹介していきます。

自分に合っている敷布団の厳選ができたら、ぜひ商品の詳細をチェックしてより自分の好みに近いものを選んでください。

メーカー①東京西川(西川産業)

西川産業、通称「東京西川」は様々ある西川の名がつくメーカーの原点とも言えるメーカーです。450年という長い歴史があるため、その老舗の安心感から老若男女に愛されるメーカーです。

点で支える「AiRシリーズ」

東京西川 [エアーSI] マットレス シングル レギュラー ブラック
↑東京西川「AiR SIシリーズ」

東京西川の「AiR」は点で支えるコンディショニングマットレスというのがコンセプト。そのため凹凸の感じ方が強い分、体圧分散はかなり高い敷布団なのです。

AiRには、

  • AiR SI
  • AiR 03
  • AiR 01
  • AiR 01SE

という4つのラインナップがあります。またそれぞれで2種類の硬さに分けられています。基本のコンセプトは一緒ですが、凹凸の数や通気性、反発力などの違いがあり、一番ハイレベルなのが「AiR SI」になります。

■「AiR」各商品の価格

AiR SI Regular:82,080円
Hard:95,040円
AiR 03 Basic・Hard各62,640円
AiR 01 Basic・Hard各41,040円
AiR 01SE Basic・Hard各41,040円

※敷布団にできる「マットレスタイプ」の商品のみ記載
※全てシングルの価格のみ記載

■「AiR」各商品の硬さ

AiR SI Regular:100N
Hard:115N
AiR 03 Basic:90N
Hard:120N
AiR 01 Basic:100N
Hard:120N
AiR 01SE Basic:100N
Hard:120N

■「AiR」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

東京西川「AiR」公式サイト

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪

【使用確認済み!】本当に使っている4人に聞いた「AiR SI(エアー エスアイ)」の口コミと評判

メーカー②京都西川

京都西川は東京西川と同じ西川グループの1つ。京都発のほんまもんを提供することにこだわった寝具メーカーです。敷布団からタオルギフトまで扱う寝具メーカーですが、どこか日本らしい和のテイストを感じる商品が多いのが特徴です。

背筋がスッキリする「WWave」

京都西川 Wwave ローズラジカル ベーシック レギュラータイプ セミダブル 4F6870 No.60 BASIC R SD 11567422 グレー
↑京都西川「WWave」BASICtype

京都西川で腰痛に効果的な敷布団はこの「WWave」です。これは高機能ポリエステルを使用したダブルウェーブ綿を使用しており、寝ているときの沈み込みを防ぎ、寝返りのサポートを行ってくれます。

WWaveには、

  • BASIC type
  • TUNE type
  • WOOL type
  • ENTRY type

の4つがあります。より体圧分散性を高めたい方は9分割設計で肩腰をサポートできる「TUNE」を、価格を抑えたい方は「ENTRY」がいいですよ。

■「WWave」各商品の価格

BASIC type ソフト:54,000円
レギュラー:59,400円
ハード:64,800円
TUNE type レギュラー・ハード
ともに70,200円
WOOL type 75,600円
ENTRY type 43,200円

※全てシングルの価格のみ記載
■「WWave」各商品の硬さ
WWaveにはN(ニュートン)などの具体的な硬さ表記はありません。しかし、BASICは3種類の硬さから、TUNEは2種類の硬さから選ぶことができます。

■「WWave」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

※実店舗でのお試しはできますが取り扱い店舗が限られる上に展示されていないとお試しができません。お試し希望の場合は事前に店舗に確認しておきましょう。

京都西川「WWave」公式サイト

メーカー③昭和西川

昭和西川も西川グループの1つで、西川の製造部門だった昭和寝具工業が商号変更してできたメーカーなのです。

こちらは1人1人個人の睡眠に満足した商品づくりをモットーにしており、代表商品ともいえる「muatsu」は45年以上前から支持されているロングセラー商品です。

点で支える「muatsu/sleep spa」

西川 ムアツふとん シングル 91x200cm 厚さ9cm 【muatsu 2フォーム100 】 100ニュートン 三つ折タイプ 硬めのしっかりした寝心地 点で支えるムアツふとん
↑昭和西川「muatsu」2フォーム100

昭和西川の「muatsu」シリーズは、

  • muatsu
  • muatsu sleep spa

の2つがあります。「sleep spa」は三層構造の凹凸マットレスになっています。元々から体圧分散性が高い商品ですが、三層にすることでより睡眠の質の改善と疲労効果の軽減ができるようになったのです。

三層になっても従来のmuatsuとの厚みの違いは1cm程度。使い勝手は一緒なのにより効果的なマットレスです。

■「muatsu」各商品の価格

muatsu 90:41,040円
100:59,400円
110:75,600円
muatsu sleepspa
BASIC
ハード・スタンダード
ともに64,800円
muatsu sleepspa
PLATINUM
スーパーハード・ハイバウンドともに86,400円

■「muatsu」各商品の硬さ

muatsu 90:90N
100:100N
110:110N
muatsu sleepspa
BASIC
ハード:120N
スタンダード:100N
muatsu sleepspa
PLATINUM
スーパーハード:140N
ハイバウンド:100N

■「muatsu」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

昭和西川「muatsu」公式サイト

メーカー④西川リビング

西川リビングも西川グループの1つで、江戸時代に作られた西川の大阪店が現在の西川リビングの基礎になっています。

寝具やタオルだけでなく、インテリアやスポーツウェアまで幅広く展開しているメーカーになります。

カスタマイズができる「COCOMADE」


引用元:西川リビング商品情報「COCOMADE」
COCOMADE(ココメイド)は硬さを2種類から選べるという特徴の他、体系に合わせて付属の「カスタマイズパッド」を敷布団に挿入することで硬さ調節ができ体圧分散性がより向上する特徴を持っています。

自分の体系に合わせられるため、寝心地もより良い敷布団なんです。

■「COCOMADE」各商品の価格

レギュラー・ハード ともに91,800円

■「COCOMADE」各商品の硬さ

レギュラー 90N
ハード 120N

■「COCOMADE」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

※実店舗でのお試しはできますが取り扱い店舗が限られる上に展示されていないとお試しができません。お試し希望の場合は事前に店舗に確認しておきましょう。

西川リビング「COCOMADE」公式サイト

メーカー⑤ロマンス小杉

京都の寝具メーカーであるロマンス小杉は創業1947年とかなり歴史を持つ老舗メーカーです。公式オンラインショップでは化粧品なども取り扱いがありますよ。

横姿勢の体圧分散も軽減する「RomanceZERO」

京都【ロマンス小杉】ROMANCE ZERO 体圧分散 敷き布団 シングル フラットタイプ DX ブルー 1-1134-5010-3700
RomanceZEROは凹凸のあるウレタンを2層構造にして体圧分散性を高めている他、頭側から足側にかけて5つのゾーンに区分けしてその場所の負荷に合わせた硬さの違うウレタンフォームを使っているんです。

最も体圧がかかる腰まわりはかなり硬いウレタンを使用し、負荷がない足元はかなり柔らかいウレタンになっています。

また横向きになったときに負担がかかる肩まわりは若干柔らかいウレタンにしているため、寝返りをうった後も寝心地が良い敷布団なのです。

■「RomanceZERO」各商品の価格

73,440円

■「RomanceZERO」各商品の硬さ

ヘッドゾーン 80N
シンクゾーン(肩) 45N
ボトムゾーン(腰) 80N
カーフゾーン(太もも) 60N
ヒールゾーン 30N

■「RomanceZERO」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

ロマンス小杉「RomanceZERO」公式サイト

メーカー⑥フランスベッド

介護用ベッド・マットレスで有名なフランスベッドですが、高級マットレスや機能性の高い敷布団の取り扱いもあるんです。

通気性と反発力が良い「ブレスエアー」


引用元:フランスベッドショップ「RH-BA-BK 三つ折敷ふとん」

ブレスエアーはブランド名というよりも素材名。この素材は通気性と反発力がとても良く、寝ている間の不快感が少ない敷布団なのです。

特に「RH-BA-BK 三つ折敷ふとん」は進化したブレスエアーを使っているためより快適さがアップしています。

■「RH-BA-BK 三つ折敷ふとん」各商品の価格

ハード・ソフトともに64,584円

■「RH-BA-BK 三つ折敷ふとん」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪

【使用確認済み!】本当に使っている人に聞いたフランスベッド ブレスエアー RH-BA-BK三つ折敷ふとんの口コミと評判

メーカー⑦テンピュール

テンピュールはその名の通り、低反発素材であるテンピュールを使った商品を扱っています。このテンピュール、NASAが元々開発した素材を寝具用に変えたもの。

そのためふんわりとつつまれているような寝心地を楽しみながら、しっかりと体圧分散できて支えられている感覚もあるんです。

敷布団として使える「フトンシリーズ」

TEMPUR (テンピュール) フトンベーシック S シングル 厚さ6cm (幅95×195cm)
↑テンピュール フトンベーシック

フトンシリーズは高耐久ベースの上にテンピュール素材を合わせた敷布団タイプのテンピュール商品です。

テンピュールのなかでも一番安い価格で購入できる商品ですが、テンピュールの特徴である包まれながら支えられる寝心地を楽しめます。

■「フトンシリーズ」各商品の価格

ベーシック 27,000円
シンプル 41,040円
デラックス 68,040円
オールシーズンズ 86,400円

■「フトンシリーズ」の硬さ
明記されていませんが、低反発素材のため40~60N程度の硬さになります。

■「フトンシリーズ」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

※テンピュールには60日間のお試し返品保証がありますが、この商品は対象外になります。21cm以上のマットレスのみ対象になります。

テンピュール フトンシリーズ公式サイト

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪

【使用確認済み!】本当に使っている2人に聞いたフトンシンプルなど「テンピュール フトンシリーズ」の口コミと評判

メーカー⑧マニフレックス

マニフレックスも独自の素材「エリオセル」シリーズを使った商品を取り扱っているメーカーです。

エリオセルは高密度のウレタンフォームになります。硬さや反発力が違う7種類の素材を組み合わせてマットレスや三つ折りマットレスなどを販売しています。

マニフレックスの三つ折りモデル

マニフレックス 三つ折り マットレス 高反発 メッシュ・ウィング ミッドブルー シングル【10年保証】【外して洗える側地】※コンパクトなロール圧縮梱包
↑マニフレックス「メッシュウィング」

現在、マニフレックスが扱う三つ折りモデルは5種類

  • メッシュウィング
  • イルマーレウィング
  • メッシュウィング・レオナルド
  • DDウィング
  • フライニットウィング

なかでも腰痛持ちにおすすめなのが「DDウィング」です。エリオセルを10cm使い、さらにその上に柔らかいけれど反発力がより高いエリオセル・マインドフォームを2cm使用。

低反発のような包まれている感が楽しめます。表裏を逆に使い分けられるところも魅力なんです。

■「三つ折りモデル」各商品の価格

メッシュウィング 30,888円
イルマーレウィング 36,720円
メッシュウィング・レオナルド 49,950円
DDウィング 59,400円
フライニットウィング 39,420円

■「三つ折りモデル」の硬さ
※使っているエリオセルなどの素材の硬さをご紹介しています

メッシュウィング 170N
イルマーレウィング 170N/115N
メッシュウィング・レオナルド 170N/115N
DDウィング 170N/70N
フライニットウィング 170N

■「三つ折りモデル」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 なし

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪

【使用確認済み!】本当に使っている7人に聞いた「マニフレックス」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている人に聞いたマニフレックス・DDウィングの口コミと評判

メーカー⑨エアウィーヴ

有名アスリートや役者のCMでも有名なエアウィーヴは「エアファイバー」という独自素材を使った商品を販売しています。

エアファイバーはポリエチレン製の繊維で、空間を作るように編み込まれているため通気性が良く、さらに弾力性にも長けている素材なのです。

ふわっと感も楽しめる「四季布団」

エアウィーヴ 四季布団 高反発 シングル 敷き布団 厚さ8cm 1-142011-1
↑エアウィーヴ「四季布団」
エアウィーヴポリエチレン製のエアファイバーが多いためどちらかと言えば反発力が強い・硬い商品が多いですが、敷布団である「四季布団」シリーズは中綿を使用しているため、ふわっとした柔らかい寝心地も楽しめます。

エアウィーヴの「四季布団」は

  • 四季布団
  • 四季布団 和匠
  • 四季布団 和匠・二重奏

の3種類があります。「和匠」の名の付く2商品は中の素材が若干違い、1枚の同じ素材にもかかわらず場所により硬さの強弱が違うという特徴をもっています。腰を硬めに設計しているため全体的に支えられている寝心地になり、寝返りも楽になります。

■「四季布団」各商品の価格

四季布団 89,640円
四季布団 和匠 129,600円
四季布団 和匠・二重奏 216,000円

■「四季布団」の硬さ
エアウィーヴに使われているエアファイバーの硬さは100N程度といわれていますが、メーカーが大々的に公表している数値ではありません。あくまでも目安としての硬さになります。

■「四季布団」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 30日間

エアウィーヴ「四季布団」公式サイト

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪

【使用確認済み!】本当に使っている7人に聞いた「エアウィーヴ」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使ってる人に聞いたエアウィーヴ「四季布団 和匠(わしょう)」の口コミと評判

メーカー⑩トゥルースリーパー

TVショッピングで見かけたことがない人はいないのではないかというほど有名な「トゥルースリーパー」。初めて発売されたときはかなりの衝撃でした。

ふんわり包まれる低反発マットレスの先駆者的存在で、身体全体を包み込むことで体圧分散を高くしてくれる敷布団です。

床に直接敷ける3つのトゥルースリーパー

トゥルースリーパー プレミアケア 布団タイプ (ダブル) 低反発マットレス 抗菌仕様 【ショップジャパン正規品】
床に直接敷いて使うことができるトゥルースリーパーは3種類、しかも低反発だけと思われがちですが、中反発・高反発の商品も販売されています。

  • プレミアケア 布団タイプ
  • ウェルフィット(中反発)
  • セロ(高反発)

硬さも反発力が強くなるごとに硬いため、敬遠しがちな体重がある筋肉質な方でも使うことができるんです。

■「トゥルースリーパー」各商品の価格

プレミアケア 布団タイプ 28,944円
ウェルフィット 32,184円
セロ 24,624円

■「トゥルースリーパー」の硬さ

プレミアケア 布団タイプ 不明(40N程度)
ウェルフィット 35N
セロ 111N+108N

■「トゥルースリーパー」その他の商品情報

実店舗お試し 可能
返品保証 60日間

トゥルースリーパー 公式サイト

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪

【使用確認済み】「トゥルースリーパー」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている人に聞いたトゥルースリーパー・プレミアケア布団タイプの口コミと評判

メーカー⑪モットンジャパン

「モットンジャパン」なんてメーカーは初耳という方も多いのでは?モットンは店頭販売しておらず、TV通販もないため馴染みがない方が多いのです。

そんな会社で大丈夫?と思う方もいらっしゃいますが、モットンは性能の実証検査結果などを積極的に公表し、敷布団がどれほどの性能なのか分かるようにしています。そのためしっかりと吟味することができ、購入して大満足!という方が多い商品なのです。

馴染みの少ない敷布団「モットン」とは?

高反発マットレス モットン(シングルサイズ)

モットンは一言でいうと「高反発マットレス」です。反発力が高く、さらに硬さを3種類から選べるため、多くの方が使える敷布団になります。

先ほどご紹介した「実証検査」は、

  • へたりにくさ・耐久率
  • 見かけ密度
  • ホルムアルデヒド含有量

という結果を公表しています。どの数値もとても品質が高い裏付けになっており、買ったら長く愛用できる商品という証拠になっています。ぜひ具体的な数値はぜひ公式サイトでチェックしてみてください!

モットン 公式サイト

■「モットン」各商品の価格
シングル:39,800円

■「モットン」の硬さ
140N・170N・280Nの3種類から選べます。

■「モットン」その他の商品情報

実店舗お試し 不可
返品保証 90日間

モットン 公式サイト

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪
モットンの口コミと評判【実際の使用者10人の率直な感想はこうだ!】

メーカー⑫イッティ

イッティーもモットンと同じく馴染みが少ない方が多いメーカーです。ここは「雲のやすらぎ」という敷布団をメインで取り扱っており、TVCMも店頭販売もないためメーカー名・商品名を聞くことが少ないのです。

イッティーも実際に見ることができない分、実証試験結果を公表しています。また業界で最長クラスの100日間のお試し返品保証も行っています。

長くお試しできる「雲のやすらぎ」とは?

雲のやすらぎも高反発の敷布団になります。硬さも150~160Nなので硬い敷布団かな?という印象があります。しかし5層構造で上下を柔らかな素材で包んでいるため、支えられているのに包まれている寝心地になると人気なのです。

ここもモットンと同じく、

  • へたりにくさ・耐久率
  • 見かけ密度
  • ホルムアルデヒド含有量

などの実証試験結果を公表しています。これらの数値もとても高く、品質が高いことを実証していますよ。

雲のやすらぎ 公式サイト

■「雲のやすらぎ」の価格
シングル:39,800円

■「雲のやすらぎ」の硬さ
100N・140N・170Nの3種類から選べます。

■「雲のやすらぎ」その他の商品情報

実店舗お試し 不可
返品保証 100日間

雲のやすらぎ マットレスタイプもあります

↓↓実際に使っている方の口コミやより詳しい商品紹介をした記事もありますよ♪

【使用確認済み!】本当に使っている4人に聞いた「雲のやすらぎ」の口コミと評判

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、

  1. 腰痛に効果的な敷布団を扱っているメーカーは12メーカー・13ブランドある
  2. 体重や体格、体圧分散性などを基準に敷布団は選んでほしい
  3. 買う前に必ずお試ししよう。また返品保証を使うのも有効
ということをご紹介してきました。

腰痛に効果的な敷布団を選びたいならば、自分にちゃんと合っていることが最重要です。この記事があなたに合う敷布団が見つかるきっかけに役立てはうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA