【使用確認済み!】本当に使っている人に聞いたマニフレックス エア・メッシュの口コミと評判

イタリアが本社の寝具メーカー「マニフレックス」。通気性と発散性が優れている「エア・メッシュ」を実際に購入した方・使用した方の口コミ、見てみたいですよね!
このページでは、

  • 実際の口コミ
  • ツイッター口コミ
  • YouTube口コミ
  • インスタ口コミ
  • facebook口コミ
  • 知恵袋

SNSから実際に購入した方々の口コミをまとめましたのでご覧ください!

スポーツ選手や管理人も使っている腰痛対策の敷布団
フワッフワッで雲の上で寝ているような気持ち良さを実感できます。敷布団やマットレスとして両方使えます。万が一、あわなければ、使った後でも返金保証があるのが特徴、使用後の返金保証は基本どの会社もありません。

雲のやすらぎの公式ページ

*当記事の腰痛の効果・改善するという意味は、適切な寝返りをできないことで発生する腰痛を対策することを意味します。ヘルニアの方などは必ず医療機関で見てもらいましょう。

某大手敷布団を19,000枚販売し、睡眠と腰痛に悩む方は多いと痛感!そこで一般社団法人 日本能力教育促進協会「睡眠コンサルタント」を取得し、睡眠と腰痛に悩む方へアドバイスを行っています。

実際の口コミ

ただいま準備中

ツイッター口コミ

購入しました!

インスタ口コミ

@hana____noie さんが寝具についてpostされていたので、私もオススメ寝具を紹介✨ ・ 私は腰痛持ちなので、寝具には拘りがあります ・ 20代後半で2年連続ギックリ腰になってしまったこともあります←原因はただの運動不足(笑) ・ 昔はスプリングベッドで寝ていて、右側を向いてじゃないと寝れなかったり、朝起きると腰が痛くて仕方なかったり。。。 ・ とにかく腰痛のせいで、熟睡できてませんでした💦 ・ でも、東京に住んでいる時に、運命の出会いを果たしました✨✨ ・ 街ブラしている時に目に入ったお店の看板 ・ 「マニフレックス」 ・ その出会いから、私の寝具はマニフレックス一筋です ・ とにかく朝までぐっすり眠れるようになり、腰痛も全くと言ったら嘘になりますが、ほぼなくなりました ・ 私の両親や姉家族も、寝具をマニフレックスに変えたぐらい、みんな喜んで使ってます ・ 新居では、今使っている三つ折りマットレスから写真のマットレスに買い替え ・ ベッドフレームは無印良品のものを購入済 ・ マニフレックスは東急ハンズやイオンでも取り扱いがあるので、そこでいろいろ試したりできますよー❗️ ・ 気になる方は、一度試してみてください😄 ・ #マイホーム #マイホーム記録 #マニフレックス #マットレス #寝具

mk__homeさん(@mk__home)がシェアした投稿 –

facebook口コミ

YouTube口コミ

残念ながら口コミはありませんでした。

Yahoo!知恵袋での口コミ

人気の高いイタリア製高反発マトレスの、
マニフレックスを、一度体験されては如何でしょうか。

体圧を分散し、寝返りし易いマトレスです。
質の良いウレタンフォームで、長期間ヘタリもありません。
寝心地感が抜群で、腰痛の方にもオススメです。

ベッドフレームは、安価なすのこベッドで十分ですので、
出来るだけマットレスに、
予算を回してみて下さい。

モデル246かエアメッシュが、
コストパフォーマンスが高く、オススメです。
【引用】Yahoo!知恵袋:20年ぶりに、ベッドを買い変えようと思ってます。

マニフレックス エア・メッシュの特徴

マニフレックス マットレス 高反発 エア・メッシュ シングル

特徴①エリオセルで高反発・高通気

マニフレックス独自素材の「エリオセル」で高反発性を維持しながら、保温性と通気性に優れています。


引用元:マニフレックス「マニフレックスについて」

マニフレックスが開発した「エリオセル」は高反発ウレタンフォームですが、唯一の特徴として「オープンセル分子構造」になっているのです。

一般的にウレタンフォームはクローズセルと呼ばれ、フォームの分子が1つ1つが密室状態になっています。このマニフレックスの「エリオセル」はオープンセルになっているため分子は1つ1つありつつも分子間で空気移動が可能になっており、高反発ながら通気性が良い素材になっています。

またエアホール(通気孔)も設けているため、より体圧分散され、湿気がこもりにくくなっています。

特徴②メッシュの側生地で柔らか

「エア・メッシュ」はその名の通り側生地がメッシュ生地でできているため、とても触り心地が柔らかです。

引用元:マニフレックス「エア・メッシュ」

エアサーキュレーションメッシュを使用しているため、メッシュの特徴である通気性や発散性に優れているのはもちろん「ストレッチ性」にも長けている素材なんです。

そのためしっかりとフィットしているような包まれている寝心地を感じられるマットレスなんです。

特徴③12年の品質保証付き

マニフレックスで使っている「エリオセル」は耐久性も高い素材で12年の品質保証が付いています

「エリオセル」はドイツにある『LGA Germany』という検査機関で行われた耐久テストにクリアした素材なんです。そのためマットレスには最長で15年の品質保証を付けています。

この「エア・メッシュ」は12年の品質保証がついており、それだけ長い期間愛用できることを示しています。

マニフレックス エア・メッシュの素材

マニフレックス「エア・メッシュ」は

  • 芯材:エリオセル
  • 側生地:エアサーキュレーションメッシュ(ポリエステル100%)

を使用しています。

芯材はエリオセルだけですが、1cm+14cm+1cmと3層式でより寝心地と反発性が良いんですよ。実はマニフレックスで人気の高い「モデル246」と同じ芯材構成になっているんです。


引用元:マニフレックス「エア・メッシュ」

マニフレックス エア・メッシュの料金

シングル税込み料金

マニフレックス「エア・メッシュ」シングルサイズの料金は41,580円です。

セミダブル税込み料金

マニフレックス「エア・メッシュ」セミダブルサイズの料金は54,648円です。

ダブル税込み料金

マニフレックス「エア・メッシュ」ダブルサイズの料金は67,716円です。

クイーン税込み料金

マニフレックス「エア・メッシュ」クイーンサイズの料金は80,784円です。

へたらない年数試験の結果

日本では耐久性を示す数値として「復元率」を目安にしていますが、マニフレックスはイタリアに本社工場を持つ海外企業。そのため復元率という数値などは公表されていません。

しかし芯材として使われている「エリオセル」は先ほどもご紹介した通り『LGA Germany』というドイツの検査機関による耐久テストをクリアしたと言われています。(残念ながら数値の公表はありません。)

ただこの『LGA Germany』はとても歴史が古く権威ある検査機関で世界中の様々な商品の検査を行っています。そんな検査機関による耐久テストをクリアした商品ならば耐久性はある程度高いといえるでしょう。

返品・交換などの「保証」

『LGA Germany』の耐久テストをクリアした品質のため、12年という長い期間の品質保証を付けています。

これは芯材である「エリオセル」に対しての保証のため側生地の汚れや破損は対象外です。芯材が通常通り使用した場合に規定以上へこんだ場合、交換や修繕を行ってくれます。マニフレックスを購入するなら「保証書」や「送り状」、「納品書」はしっかりと保管しておきましょう。

ただし気をつけないといけないのは「正規販売店」で発行されている保証書のみ有効という点です。非正規販売店で購入した場合や販売店印がない保証書、偽装保証書は無効になるため購入前は注意が必要です。

またお試し保証などの保証は付いていないため、購入の際はしっかりと吟味して購入しましょう。

マットレスの硬さ

マニフレックス「エア・メッシュ」は硬さが『170N』になります。この数値はかなり硬いマットレスに分類されますよ。

マットレスの硬さは消費者庁の基準によって決まっていますが、

110N以上 かため
75~110N ふつう
75N未満 やわらかめ

と言われています。

海外仕様で作られるマットレスはかなり硬いものが多く、家具で有名な『IKEA』もこれくらいの硬さのモノが多いです。

そのため体重がある方や筋肉質の方だと適度な硬さと柔らかさを感じますが、体重が少ない高齢者や子どもだとかなり硬いと感じてしまう危険があります。

実店舗で試すことができるか

マニフレックスは、

  • 表参道
  • 大阪

の2箇所にショールームを持っています。そこでは実際に寝て試すことが可能です。

またマニフレックス取り扱い認定店「マニランド」が全国各地にありますよ。ここではマニフレックスの研修を修了した専門スタッフが常駐しています。そのためスタッフにいろいろと聞きながら試すことができます。

マニランド一覧はこちら

ただし「エア・メッシュ」が展示されていないと試すことができません。まずはお近くのマニランドに確認してみることをオススメします。

敷布団として使用できるか

マニフレックス「エア・メッシュ」は敷布団のように床に直接置いて使うことは可能ですがオススメできません。マニフレックス自体も推奨していないと公言しています。

通気性がいいマットレスは直置きするとフローリングや畳に湿気がたまり、床もしくはマットレスの裏面にカビを繁殖させる危険があります。そのためベッドなどに置いて使用する方がいいのです。

ただしどうしても床に置いて使いたい場合は、マニフレックスでは『マニシートネオ』というシートを併用すると除湿・消臭ができるため床に置いて使うことができます。

サイズの種類と具体的な長さ


マニフレックス「エア・メッシュ」はシングルからクイーンまで4つのサイズが販売されていますが、実は自分のお好みのサイズでオーダーすることも可能です。ベッドフレームや部屋の大きさなどに合わせて特注するのもオススメですよ。

シングル

マニフレックス「エア・メッシュ」のシングルサイズは幅100cm×長さ195cm×厚み16cmです。

セミダブル

マニフレックス「エア・メッシュ」のセミダブルサイズは幅120cm×長さ195cm×厚み16cmです。

ダブル

マニフレックス「エア・メッシュ」のダブルサイズは幅140cm×長さ195cm×厚み16cmです。

クイーン

マニフレックス「エア・メッシュ」のクイーンサイズは幅160cm×長さ195cm×厚み16cmです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA