【使用確認済み!】本当に使っている4人に聞いた「AiR SI(エアー エスアイ)」の口コミと評判

多くのアスリートも使っているという、東京西川のAiR(エアー)シリーズ。

その中でも、ハイクラスの「SI」は本当に腰痛に効果的なのでしょうか?

寝具メーカーの老舗「西川産業(通称:東京西川)」が販売するブランドAiR(エアー)。その中でも、最新鋭の性能を持っているのが「AiR SI(エアー エスアイ)」です。

多くのアスリートも使っているというAiR SIは、腰痛に効果があるのでしょうか?

そこで、実際にAiR SIを使っている方にアンケートを実施しました!本当に使っていることを証明していただくため、100円玉などの硬貨を一緒に撮影しています。

また、twitterやInstagramなどの口コミも紹介!さらに、AiR SIについて、詳しく解説しています。

この記事を読めば、東京西川のAiR SIがどんな商品かよく分かりますよ!

スポーツ選手や管理人も使っている腰痛対策の敷布団
フワッフワッで雲の上で寝ているような気持ち良さを実感できます。敷布団やマットレスとして両方使えます。万が一、あわなければ、使った後でも返金保証があるのが特徴、使用後の返金保証は基本どの会社もありません。

雲のやすらぎの公式ページ

*当記事の腰痛の効果・改善するという意味は、適切な寝返りをできないことで発生する腰痛を対策することを意味します。ヘルニアの方などは必ず医療機関で見てもらいましょう。

某大手敷布団を19,000枚販売し、睡眠と腰痛に悩む方は多いと痛感!そこで一般社団法人 日本能力教育促進協会「睡眠コンサルタント」を取得し、睡眠と腰痛に悩む方へアドバイスを行っています。

★AiRシリーズ全体の口コミを知りたい方は、こちらをクリック!

 

★AiRシリーズ以外の口コミを知りたい方は、こちらをクリック!
【使用確認済み!】本当に使っている4人に聞いた「AiR SI(エアー エスアイ)」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている7人に聞いた「エアウィーヴ」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使ってる人に聞いたエアウィーヴ「四季布団 和匠(わしょう)」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている10人に聞いた「シモンズ」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている2人に聞いた「テンピュール」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている2人に聞いたフトンシンプルなど「テンピュール フトンシリーズ」の口コミと評判
【使用確認済み】「トゥルースリーパー」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使ってる11人に聞いた「ニトリのマットレス」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている10人に聞いた「ニトリ N-Sleep(Nスリープ)」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている人に聞いたニトリ「点で支える体圧分散敷ふとん」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている4人に聞いた「フランスベッド」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている7人に聞いた「マニフレックス」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている10人に聞いた「muatsu(ムアツふとん)」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている5人に聞いた「モットン」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている4人に聞いた「雲のやすらぎ」の口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている10人に聞いた「無印良品」のマットレスの口コミと評判
【使用確認済み!】本当に使っている2人に聞いた「IKEAのマットレス」の口コミと評判

【使用確認済み!】本当に使っている方に聞いた生アンケート

どんな敷布団かは、実際に使っている方に直接聞いてみましょう!

ここからは、実際にAiR SI(エアー エスアイ)を使っている方の声をご紹介します。

このアンケートは、2018年1~5月に弊社がクラウドワークス社経由で実施しています。本当にご自宅で使っていることを証明いただくために、写真内に100円玉などの硬貨を入れて撮影してもらっています。

①50代女性

Q.使用している方はどなたですか?

自分

Q.一番体格が大きい方の身体情報は?

150cm台・40kg台、筋肉質だと思う。

Q.いつ頃どこで購入しましたか?

2016年10月頃、アマゾンで購入

Q.購入の決め手はなんでしたか?

西川のAIRはスポーツ選手なども使っているし、西川というブランドに信用性もあったので。

Q.他に検討したマットレスはありましたか?

西川の整圧敷布団

Q.現在はどのように使っていますか?

敷布団にして。

Q.寝てみての感想はどうですか?

朝起きて、どこも疲れていないことに驚きました。

Q.腰痛や身体の痛みに変化はありましたか?

腰痛が出ている時も寝起きがとても楽。他の布団だったら、起き上がるのに体勢を整えてから…など気を使わなければならないはずです。私の腰痛はヘルニアなので布団で治るわけではありませんが、痛みがある時も楽に寝起きできます。柔らかいマットレスが原因の腰痛などは完治すると思います。

Q.購入して残念…と思った点はありますか?

今のところ特にありません。

Q.購入してすぐに違和感など感じましたか?

最初の晩から快適でした。私にはとても合っていたのだと思います。

Q.使いはじめ比べて形状は変化しました?

まだ1年で変化は感じられません。多少柔らかさが出てきましたが、そういうものだと聞いていたし、むしろ寝心地が良くなりました。

Q.衛生面で気になることはありますか?

カビが生えないようには気を使っています。今は大丈夫です。

Q.総合してこの商品は満足ですか?

5点満点中5点

②20代男性

Q.使用している方はどなたですか?

自分

Q.一番体格が大きい方の身体情報は?

160~169cm/50~59kg/筋肉質なほう

Q.いつ頃どこで購入しましたか?

2017年6月/百貨店

Q.購入の決め手はなんでしたか?

商品サンプルに実際に寝転んだときの寝心地がよかったので購入した。

Q.他に検討したマットレスはありましたか?

特になし

Q.現在はどのように使っていますか?

敷布団

Q.一番最初、寝てみたときの感想は?

今まで体験したことのない寝心地であった

Q.腰痛や身体の痛みに変化はありましたか?

痛みが和らいだように感じる。

Q.腰痛以外で、購入してよかった点は?

8時間以上、寝転んでいても背中や腰への負担が少ない。また、敷布団を干す手間が省ける。

Q.購入して残念…と思った点はありますか?

値段が高い

Q.購入してすぐに違和感など感じましたか?

特に変化は無し。

Q.使いはじめ比べて形状は変化しました?

今のところ変化なし。

Q.衛生面で気になることはありますか?

通気性がよさそうなので、特に心配はしていない。

Q.総合してこの商品は満足ですか?

5点満点中4点

③30代女性

Q.使用している方はどなたですか?

自分

Q.一番体格が大きい方の身体情報は?

150~159cm/50~59kg/筋肉質ではない

Q.いつ頃どこで購入しましたか?

2016年10月頃/amazon

Q.購入の決め手はなんでしたか?

腰痛や肩こりの改善を期待して購入した。

Q.他に検討したマットレスはありましたか?

なし

Q.現在はどのように使っていますか?

マットレスとして使用

Q.一番最初、寝てみたときの感想は?

低反発のような、体が支えられているような感じ

Q.腰痛や身体の痛みに変化はありましたか?

改善されていない。

Q.腰痛以外で、購入してよかった点は?

寝付きがはやくなった。

Q.購入して残念…と思った点はありますか?

腰痛は改善されない。むしろひどくなった。

Q.購入してすぐに違和感など感じましたか?

体がピッタリ支えられているのか、どうやら寝返りを以前ほどうたなくなった。それによって体が動かないせいか、朝も寝たときと同じ姿勢のまま起きていることが多く、同じ体勢のせいか腰が痛い。

Q.使いはじめ比べて形状は変化しました?

全くかわらない。

Q.衛生面で気になることはありますか?

今のところ気になる点はなし。

Q.総合してこの商品は満足ですか?

5点満点中3点

④40代女性

Q.使用している方はどなたですか?

主人

Q.一番体格が大きい方の身体情報は?

170~179cm/60~69kg/筋肉質だと思う

Q.いつ頃どこで購入しましたか?

2014年夏/東京西川直営店 シエスタリア

Q.購入の決め手はなんでしたか?

腰痛がひどく、夜中何度も腰の痛みで目が覚めていたので、腰痛が少しでも楽になる布団を探していて、ネットでの評判も良く、店で試してみてよさそうだったので購入した。

Q.他に検討したマットレスはありましたか?

無圧ふとん

Q.現在はどのように使っていますか?

ベットの上にマットレスとして使っています。

Q.一番最初に寝てみたときの感想は?

点が体に当たる感じが少し気になった。

Q.腰痛や身体の痛みに変化はありましたか?

使いだしてから腰痛で夜中に目が覚めることがなくなった。朝目覚めた時もいつもなら腰が痛くてしばらく動けないのに、腰痛がほとんど感じられず朝も動きやすい。

Q.腰痛以外で、購入してよかった点は?

腰痛がかなり軽減されたのがすごくよかった。布団が軽いので簡単に立てかけて干せる点もよかった。

Q.購入して残念…と思った点はありますか?

まったくないです。

Q.購入してすぐに違和感など感じましたか?

ありません。

Q.使いはじめ比べて形状は変化しました?

使い始めて4年近くなりましたが、形状はまったく変化なく、へたりも感じられません。

Q.衛生面で気になることはありますか?

布団が軽く、よく部屋の中で立てかけているせいかまったくにおいもありません。

Q.総合してこの商品は満足ですか?

5点満点中5点

twitter口コミ

Instagramの口コミ

facebookの口コミ

YouTube口コミ

Yahoo!知恵袋での口コミ

夫が肩、腰痛がひどく、子どもの一人がスポーツをするため腰が痛くなりがちでした。

西川エアーにしたら二人とも肩、腰痛はなくなりました。
購入したのはSIと01です。

両方使ってみた夫と子どもは、腰にはSIの方がいいそうですが、夏により暑く感じるのもSIです。
SIと01ではSIの方が体とマットレスの接触面が密ですので、その分、SIの方が暑いです。

結局我が家ではSIを夫、01を暑がりな子どもが使っています。

最後になりますが、このマットレス、使い始めて三日くらいは体が痛いです。
四日目くらいから体が慣れ、腰痛などがどんどん改善されていきます。

面白いことにこれを使い始めて、夫は旅先でも腰痛になることがなくなりました。
おそらくマットレスに寝ることによって腰の痛みを軽減するだけでなく、腰の悪さを改善できるのではないかと思っています。

追記です。

夫も子どもも筋肉質です。01よりSIが好きなのは体型の割に体重が重いのも理由であるかと思います。

ちなみに腰痛のない私やもう一人のスポーツをしていない子どもにとっては、01の方がずっと合っています。体がSIに押し上げられている感じで、受け止められている感覚が全くありません。

金額が高いからといってSIの方が必ずしもいいとは限りません。
どのような体型の方が使うのか、それによって種類を決めたほうがいいです。
引用元:Yahoo!知恵袋「エアウィーブ柳井西川エアーを使うと整体、マッサージ要らずになるのは本当でしょうか。」

エアー01とsiの違いは効果の高さです。
突起が多くなっており、耐圧分散の効果が上がっています。
01シングル当たり1200個
Siシングル当たり1860個
また三層構造から四層構造になっています。
またスリットが入っているので横向きに寝ても圧迫感がありません。

耐久性も倍以上物持ちするので長い目で見るとsiの方がお得です。
ちなみに固さはレギュラーなら一般体型の方にお勧めします。
スポーツをやっている方なんかはハードがいいと思います。
【引用】Yahoo!知恵袋:西川のマットレス「エアー」について

某寝具メーカーのスリープアドバイザーです。

書かれているように「Air-SI」と「整圧」の構造は同じです。
違いは、「Air-SI」はアスリート仕様になっていて
ウレタンの凸凹の一番上の色が変えてある部分が
無膜フォームという少し目が粗いウレタンになっていて
運動して汗をかいた後や、熱を持った体で寝ても
すぐに汗や熱が分散されやすいという点です。
他には、側生地がブラックでスタイリッシュに仕上げてあります。
それぞれ、固さが違うので寝心地を実際に比べて見るといいです。

【引用】Yahoo!知恵袋:ふとん選びの相談です。

AiR SI(エアーエスアイ)4つの特徴

ここからは、AiR SI(エアーエスアイ)がどんな商品なのか、料金やサイズ、保証など詳しくご紹介します。

↓これは、AiR SI(エアーエスアイ)マットレスタイプ レギュラーです。

AiR SIは、タイプや硬さによって4種類に分けられます。

  • マットレスタイプ(レギュラー/ハード)
  • ベッドマットレスタイプ(レギュラー/ハード)

厚みや硬さに違いはありますが、どれも同じ特徴を持っています。ここから、AiR SIの4つの特徴を1つづつ解説していきます。

特徴①1,860個の凹凸で体圧分散

AiR SIの大きな特徴の1つが、表面に1860個もある凹凸です。


引用元:東京西川のエアー>[エアーSI]マットレス

シングル1枚あたり1,860個もの凹凸があるため、体圧が集中しやすい箇所でも1点に集中させずにいくつかの点で支えてくれます。だからこそ圧迫感を緩和してくれます。

寝ている最中、特に腰への圧迫が強くなりますが、凹凸が分散してくれるため血行を妨げずに眠りにつけるんです。

特徴②高反発で寝返りが打ちやすい

AiR SIは、高反発マットレスのため寝返りが打ちやすく、寝返りによる疲労を緩和してくれる特徴があります。

東京有明医療大学 特任教授である福林氏が実際に科学的に実証した結果、AiR SIを使うと、寝返り時の筋肉の活動を10~20%軽減できるというデータが発表されています。


[エアー]を使用した場合)筋活動は柔らかいマットレスに寝たときに比べ減少しました。また被検者へのアンケートでも[エアー]は、寝返りしやすく、動作時間も硬いマットレスや柔らかいマットレスより短くなる傾向が得られました。

引用元:東京西川のエアー>[エアー]とは?

特徴③3×3ブロックで適度に沈み込む

「特殊立体クロススリット構造」で、身体のカーブや動きにしっかりフィットします。


引用元:東京西川のエアー>[エアーSI]マットレス

1枚のマットレスでは、重たい腰まわりが沈み込むと、まわりの背中や尻まわりまで沈み、すき間ができてしまいます。

その点AiR SIは、縦横3×3、計9つの凹凸を1ブロックに分割しているため、どんな体勢でもすき間を作りづらく、全身がマットレスにフィットして寝ることができます。

特徴④Xクロススリットで高い通気性

3×3ブロックの特殊立体クロススリット構造は、マットレスの通気性も良くします。

ウレタンフォームは通気性がいいのが特徴ですが、AiR SIは、縦横のスリットとアッパー層とベース層の間にすき間があるため、より湿気を分散してくれます。

AiR SI(エアーエスアイ)の素材

AiR SIは、タイプや硬さが違っても全種類同じ素材を使っています。素材は下記の通りになります。

  • 表地:ポリエステル100%
  • 裏地:ポリエステル裏地65%・綿35%
  • 詰め物:ウレタンフォーム

ただ、タイプによりウレタンフォームの厚さが下記のように違います。

  • マットレスタイプ:9cm
  • ベッドマットレスタイプ:14cm

AiR SI(エアーエスアイ)の料金


AiR SI(エアーエスアイ)のサイズは、シングル・セミダブル・ダブルの3種類です。

さらに、受注生産で78サイズ・88サイズというシングルよりも幅の狭いサイズもあります。セミシングルとして、2本並べてより広いクイーンやキングサイズとして使えるマットレスです。

シングル税込み料金

AiR SIのシングルサイズの料金は、下記の通りになります。

レギュラー ハード
マットレス 82,080円 95,040円
ベッドマットレス 123,120円 142,560円

※受注生産の78サイズ・88サイズは、シングルと同じ価格になります。

セミダブル税込み料金

AiR SIのセミダブルサイズの料金は、下記の通りになります。

レギュラー ハード
マットレス 103,680円 116,640円
ベッドマットレス 144,720円 174,960円

ダブル税込み料金

AiR SIのダブルサイズの料金は、下記の通りになります。

レギュラー ハード
マットレス 125,280円 138,240円
ベッドマットレス 166,320円 207,360円

へたらない年数試験の結果

AiR SI(エアーエスアイ)は、とても耐久性が強く、復元率は97%と言われています。

復元率とは、80,000回圧縮してどれくらい厚さが元に戻るかその割合を指します。

一辺が50mm以上の正方形で厚さが20mm以上のフォームを試験片とし、厚さの50%の距離を1分間に60回の速さで繰り返し8万回圧縮した後、30分間室温に放置して試験片の厚さを測定し、繰り返し圧縮残留ひずみ率(%)を算出します。この数値を100から差し引いた数値(%)をもって復元率とします。
引用元:日本ウレタン工業協会>Q&A

80,000回の圧縮を寝返りに置き換えれば、ひとは1日に20~30回寝返りをするため、約8~9年使えば3%ほどへたってくることになります。

一概に8~9年大丈夫とは言えませんが、復元率はかなり高く、へたりにくいマットレスと言えます。

返品・交換などの「保証」

AiR SI(エアーエスアイ)には、品質保証やお試し返品制度などが一切ありません。

初期不良は販売店で対応してくれますが、それ以外はヘタっても交換・返品はできないため注意が必要です。

マットレスの硬さ

AiR SI(エアーエスアイ)は、タイプによっても硬さは違いますし、同じタイプでも2種類の硬さがあります。

各タイプでの硬さは、下記の通りです。

レギュラー ハード
マットレス 100N 115N
ベッドマットレス 170N 190N

N(ニュートン)は規定の硬さ測定方法に基づいた数値を表示したもので、下記のような目安があります。

110N以上 かため
75~110N ふつう
75N未満 やわらかめ

AiR SIはマットレスタイプのレギュラーは反発力は高いですが、数値的にはそれほど硬くないマットレスになり、ベッドマットレスタイプは2つともかなり硬めなマットレスになります。

実店舗で試すことができるか


全国各地に販売店があるため、販売店に展示されていれば実際に試すことができます。

販売店一覧はこちら

全国の大手百貨店やふとん店で取り扱いがありますし、美容系エステの「TBC」でも販売されています。(ただし展示はされていない可能性は高いため、試すことはできないでしょう。)

また、[エアー]コンディショニングショップという直営のショップも百貨店の一角などでオープンしていますよ。

敷布団として使用できるか

AiR SI(エアーエスアイ)のマットレスタイプなら、敷布団として使用は可能です。

マットレスタイプは、床に直置きやオーバーレイ(トッパー)として使えます。さらに、収納用のマジックバンドが付いているため、3つ折りにして収納可能です。

もう1つのベッドマットレスタイプは、直置きで使えないこともありませんが、厚みがある分湿気がこもる危険が高いため、ベッドフレームの上で使うことをオススメします。

しかし、どちらのタイプでも通気性が良い分、床やベッド、マットレスの裏側に湿気がこもりやすいため定期的に立てかけて通気が必要です。

サイズの種類と具体的な長さ


AiR SI(エアーエスアイ)は、タイプや硬さが違っても基本サイズは同じになります。

ただ、先ほどもご紹介しましたが、厚みだけタイプによって違います。

シングル

AiR SIシングルサイズは、下記のような大きさになります。

マットレス 幅97cm×長さ195cm×厚み9cm
ベッドマットレス 幅97cm×長さ195cm×厚み14cm

また、シングルと同料金で受注生産できる78サイズ・88サイズの大きさは、下記の通りになります。

マットレス ベッドマットレス
78サイズ 幅78cm×長さ195cm×厚み9cm 幅78cm×長さ195cm×厚み14cm
88サイズ 幅88cm×長さ195cm×厚み9cm 幅88cm×長さ195cm×厚み14cm

セミダブル

AiR SIセミダブルサイズは、下記のような大きさになります。

マットレス 幅120cm×長さ195cm×厚み9cm
ベッドマットレス 幅120cm×長さ195cm×厚み14cm

ダブル

AiR SIダブルサイズは、下記のような大きさになります。

マットレス 幅140cm×長さ195cm×厚み9cm
ベッドマットレス 幅140cm×長さ195cm×厚み14cm

まとめ:腰痛持ちは敷布団選びをしっかりと!

東京西川のAiR SI(エアーエスアイ)の口コミと詳しい商品情報を紹介しましたが、いかがでしたか?

AiR SIは、実証試験データもあり、効果があるのは明らか!口コミの評価を見ても、腰痛にはかなり効果が期待できるマットレスです。

敷布団の質によって、腰痛は変化します。せっかくなら自分に合うものを買うために、口コミのチェックや試し寝を行い、しっかり厳選して選んでください!

★AiRシリーズ全体の口コミを知りたい方は、こちらをクリック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA